皆さん、こん○○は。
YouTubeのレッスン動画、もうご覧になりましたか?
まだの方は是非ご覧頂き、高評価、チャンネル登録も宜しくお願い致します!(笑)
https://youtu.be/unkjQtz_5WE
このチャンネルでは、なるべく短い動画を公開していこうと思います。
それは私自身がそうなのですが、興味がある内容でも、
動画の分数が20分とか、30分とかあると、なかなか億劫になって見るのを止めてしまいます。
じっくり時間があるならば良いのですが、ちょっと見たいなぁぐらいですと、なかなか腰があがりません。
そこで、なるべく動画の長さを短くしております。
当然話せる内容も限られてくるので、色々な事を個別にお話ししているので、
興味がある内容だけをピックアップしやすいって言う事もあるかと思います。
前回の動画も、楽器の持ち方から弾き方まで一気に説明したい所ですが、
中には「弓の持ち方だけ確認したい。」などと言う場合、
初めから動画を見たり、早送りしたりするのは結構面倒くさいですよね。
そんな事もあり、敢えて【楽器の構え方】と【弓の持ち方】を分けて公開致しました。
ある程度経験がある方も、今一度再確認する時用としても活用出来るのではないかと思った次第です。
とは言え、あんな10分にも満たない動画を撮るのに3時間〜半日とか掛かってしまうのだから大変です。
YouTuberの方は凄いですね!毎日更新とか絶対無理!(笑)
元々滑舌の悪い私ですが、こういう時は尚更口が回りません!
明らかに可笑しい時は取り直ししますが、多少の言い間違いなどはテロップで修正を出すなどの処理をしました。
なるべく回しっぱなしにして、言い間違いなどは、間を開けて言い直したりして、
編集しまくりなのですが、この編集作業もなかなか時間が掛かりますね。
やりながら色々考えてみたり、他の方法を見つけたりして、少しずつスキルは上がっている気がします。
もっともっと観やすくて分かりやすい動画にしていけたら、と思っております。
因みに動画の内容は、基本的には一般的な事、本など見れば分かる事を説明しております。
しかし、初心者や素人の人が意外に知らない事も多く、
私としては極当たり前の事だと思っていても、案外目から鱗的な事も多い様なので、
敢えて当たり前の事も説明しております。
(実生徒さんには、耳にタコな内容ですが。(笑))
また、私がやるからには的に、あまり他では聞かない、注意されない事なども少しずつ混ぜてお話しして行こうとは思います。
しかしレッスンと言うものは、やはりその人その人に合わせた方法や解決策がある物です。
動画はあくまで一般論しか言えません。
ですので、当然レッスンに通っていらっしゃる方の方が数倍濃い内容のレッスンを受けている事は言うまでもありません。
ここに無料動画とレッスン代を払っている実生徒さんとの差別化を図っております。
もし動画をご覧頂き、「私にも直接教えて貰いたい。」と思って下さるのなら、
是非当教室へいらしてください。レベル、年齢に関係なく、やる気がある方ならば、どなたでも受け入れております。
是非コチラからお問合せ下さいませ。
https://www.hoshino-vnpf.com
因み動画はこの後、【弓の持ち方】【音の出し方】【ボーイングの方法】などに進んでいきます。
おいおいピアノのレッスン動画も作っていきたいと思っておりますので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。